最近AIについて思っていることたち

・私のバックグラウンド

 自分は大学院時代にCNNをすこし触っていた程度で、しかもHW寄りだったので、そんなにAIアルゴリズムのトレンドをがつがつ追っていたわけではないです。(これだけでこの記事の質が知れますね)

 社会人生活一年経って思うんですよ。初めて触れる「仕事」に対する新鮮さもなくなり、なんか面白くないな、と。なにが足りないんだろうと思うと、やっぱ最先端技術に触れられていないからだ!と思ったわけです。かといって、仕事で自分に裁量なんてほぼほぼないものですから、これはもう趣味で触れるしかねえぞ、となりました。ここ一年は ChatGPT やら StableDiffusion やらAIサービスが花咲きましたので、やはりここはAIでしょう。そう思って色々調べて思ったことがこれから書かれる内容になります。

 

1. 夢がねぇ!

 まず最初にこれを思いました。上にも上げたChatGPTやらなんやらは、結局のところ大量の計算リソースにマンパワー、学習データを持っている大企業でないと為し得ず、個人の入る余地0じゃないか、と。

(だから Google Colab が出てきたんですかね。なにができるのかよく知りはしないんですけど…。)

 なればいっそ、もっと学習効率の良いNNを研究するのもありかなと思いました。ぶっちゃけ応用研究より基礎研究のほうが魅力的だし。(NN自体が応用研究とか言わないで) 最近は "Dual sampling neural network: Learning without explicit optimization" を勉強しています。

https://journals.aps.org/prresearch/pdf/10.1103/PhysRevResearch.4.043051

理解して自分で実装できればいいんだけど、時間が捻出できないんですよね。仕事あるし、ゲームしたいし。

 

2. お前をスカイネットにさせない方法を思いついた

 まぁ、大げさに書きました。スカイネットとはご存知ターミネーターに出てくる人工知能です。AIがシンギュラリティ起こして、人類を滅したり、どうのこうのしてやるぞ!、というのはよくあるプロットです(よね?)。でもですよ、彼らがまだ人類の見つけていない物理法則、技術を見つけるとして、結局のところ外部の情報、実験データが必要になるじゃないですか。だって発見ってのは仮説と検証がペアなわけですから。たとえば軽い物体も重い物体も落ちる速度は一緒だと、万有引力の法則から仮説を立てたとしても、実際にピサの斜塔から落としてみないことにはその仮説が合ってるかどうかなんて分からないはずです。

 だったらば、外部のデータをAIに渡してやらなければ、AIはいつまでたっても仮説を検証できずにそれ以上論理を発展させられなくならないですか。それか間違った仮説をもとに更に仮説を立てていって妄想の世界に飛び込んでいくかですよ。さながら陰謀○者並みの荒唐無稽な論理しか生み出さない産廃といったところ?

 AIをスカイネットにしないためには、AIくんには外部との接触を物理的に許可してやらないことです。そうすれば彼は現実が見えず、コンピュータの中で妄想するだけの機械になります。人間が必要なときだけデータを与えてやれば良いのです。

 え、データを与える人間がAIにソーシャルエンジニアリングされたらどうするのかって?そりゃ人類滅亡ですよ。

 

3. 今のAIってどうせ論理的思考できないんでしょ?あれ、俺もできなくね?

 PixivにAI生成の(えっちな)絵がたくさん転がってますよね。でもよく見ると指があらぬ方向向いてたり、脚が三本あったりすると思うんです。他にもChatGPTはちょっとした計算式すらまともに答えられなかったり。結局のところそれっぽい画像や文章を吐き出してるだけで、あなた論理的思考ができてないんですよね? そんなんで人工知能を名乗ろうだなんておこがましいぞ!お前なんてドラえもんにもジャービスにもなれやしないやい!というのが僕のDNNに対する態度でした。けれど、ちょっとこれを改めようかと思いました。なんかの記事で読んだんですけど、GitHubのコードを学習させたChatGPT はある学習量を越えると四則演算を全く間違えなくなったらしいんですね。いやいや別にこれだってそれっぽい出力結果出してるの変わらないよ、なんかいい感じに学習できただけでしょって言えてしまいます。だって論理的思考ができないのは相変わらずですもの。たしかに自分もDNNの中に加算器が作られたとは思いません。でもそれって人間もそうじゃね?と思ったのです。だってですよ、もし人間が本当にノイマンコンピュータのように論理に従うのだったら、計算のケアレスミスなんてしないですもの。人間も真の意味での論理的思考なんて実はできていなくて、それっぽく論理展開しているだけなんじゃないですか、と思ったわけです。考えてほしいんです、もし人間の脳が論理的思考できるなら、なんで数学の場合分けを検討漏れするんですか、なんで論理の塊たる学問の勉強に時間がかかるんですか、なんで論理的じゃない文章が生まれるんですか。

 もし人間の脳が論理的なら、プログラミングのように超超超厳密な情報が必要ですけど、周囲の自然環境なんて流動的ですし、そんなんじゃ人間身動きが取れなくなっちゃうじゃないですか。そう考えると人間は論理的思考できない、っての現実味帯びないですか?でもって論理的思考っぽいことをするには学習が必要…。なんかそれっぽい!

え、こんなんとっくにコスられているネタだっって?やめてよ言うの。

 

4. 時間がねぇ!

上で書いたネタとかをもとになんかDNNの勉強やら研究やらしてみたいな、と思ったんです。たとえば学習したいことをピンポイントで学習させる方法とか。だって今の学習法が非効率なのは自明ですもの。

でも時間ないし、他にやりたいこと多いし、体力・気力は無限じゃないしで…。いや、やってみたいんだけどね?でもね?

… …。

うーん、これが人間!

 

以上です、はい。