顔がこの世に向いてないって漫画

この間「顔がこの世に向いてない」っていう漫画を全3巻まとめ買いした。
 
きっかけはジャンププラスで読んだ同じ作者の読み切り「宇宙の彼方のLDK」が面白かったから。ちょっと哲学的な台詞回しやらキャラ造形やらパロディやらが自分の好みのド直球だった。それを読み終わって作品紹介文を読んでみたら以前ジャンプラで連載していたけど読んではいなかった「顔がこの世に向いてない」って作品の作者だと書いてある。そこで今更ながら「顔がこの世に向いてない」の1話2話を試し読みしてみたら、まあ面白い。もう単行本買うのは即決でした。
 
買うと決めたのは良かったんだけど、読み切り人気で売れたか、もともと部数が少ないのか、書店を4件ほどハシゴしても全然1,2巻が見つからない。結局ヨドバシの通販から入手。
 
家に届いたのを読んでみて、なんで連載時に読んでなかったんだ!と後悔するほどに面白かった。掛け合いもキャラもなにもかも。特にラスト3話目の演出でもう心動かされて。トンネルで、今まで語られてきた野宮さんの過去を北見が知る(?)シーン。あえて時系列とは逆に出来事を語ることで、あんな偏屈になってしまった経緯も知りつつ、最後に野宮さんの根っこの良さにたどり着けるのはエモかった…。正直な話、自分で言うのもあれだが、今でこそ自分のことは偏屈な人間と自認してるけど、昔はそうじゃなかった、周りの悪意に曝されてこんなひねくれ野郎になってしまったって思いがあったので、このシーンはなんだか自分のことも理解してもらえたかのように感じてしまった。だからここはすごく印象に残っている。
 
でも一つだけモヤモヤぁとしたのがあった。「美女と野獣」の話題の中で、最後に野獣が人間に戻ったら結局イケメンかよ、結局イケメンがいいんだろ、みたいなセリフがあったと思うんだ。それを受けて、最終話の北見賞をもらった展開の後に、「将来野宮は直木賞をとることになる」って言われてもさ!結局直木賞がいいんじゃねえかっ!って言いたくなりました。そんだけ。
 
それは横においといて、総じてすごく作風が好みで面白かったので、僕はこの作者のファンになりました。次回作に期待!
 
 
 

電子書籍VS紙

電子書籍と紙の本。どちらがいいかって考える時に着目されるのは読むという行為に関するものが多いと思う。例えば電子書籍は見開きページに難がある、紙の本は検索機能がないとか。あるいは物質かデジタルかの違いで語られることもある。紙の本は嵩ばる、電子書籍は充電が切れたら読めないとか。
でも僕が気にしているのはサービスの違い。紙の本は一度金を払えばそれは間違いなく自分のものになる。けれど電子書籍の場合、本を買ったとしてもGoogle Playで買ったならGoogle Booksで、Amazonで買ったならKindleでしか読めない。音楽のDLサービスと違って、自分のストレージに保存して好きなソフトで開いたりはできない。一応ダウンロード機能はあるが、あれはあくまでネットの繋がらない環境で読めるようにという配慮であって、そのデータを自分の好きに複製したりバックアップを取ったりといった管理はできない。言ってしまえば電子書籍を購入するという行為は、ストアにある本を自由に読む権利を買っていると言える。だからストアが潰れればその権利も無効になるし、別のストアの同じ本は読ませてもらえない。返却期限のないレンタルにも似ている。つまり、買えば自分のものになる紙の本と同じ値段で電子書籍をレンタルしている。それは正直僕はナンセンスだと思う。もちろん一度読んだらもう読まないから、それでも構わないって人はいるだろうし、所有欲を持っていない人もいるだろう。でも僕は買ったものは自分のものにしたい。借り物なんてなんだか気持ち悪い。そういう訳で余程の電子書籍でないとダメな理由がない限り僕は電子書籍は買わないことにしている。現状は。
 

ささやかなる反撃

この間映画館で映画を観た。その時にあった話。

今は皆大好きソーシャルディスタンスのために席を一個空けて座るんだけど、その一個空けて隣の人がものすごくノーマナーだった。
 
まず、ほぼ空のドリンクをズゾゾゾと吸う。うるさい。ドリンクの蓋を取って氷をバリボリ食う。うるさい。スマホで時間をチラチラ確認する。目障りだ。○ね。
といった具合。
 
終始足組んでかっこつけたような感じで。
彼女の家のリビングで映画観てるんじゃねえんだぞくそ とか、随分広いリビングですねぇ!とかエンドロール中イライラしてそんなこと考えてた。
 
でもってエンドロール終わって退場となったときにささやかなる反撃をしてやったぜざまあ!ぐけけけ というのがこの話の主題。
 
まず場内の配置を説明すると、席はよくあるように左右と中央の3列で、自分は中央の列に座っていた。出入り口は小さいシアターだったので右側に一つのみ。僕はそいつの右側に座っていた。
だからその人は出口のある右側に寄りたくて、僕の前を通ろうとしていた。
だけど僕は一切動いてやんなかった!通りたそうにしてるの気づかないふりして、自分でも空になってるってハッキリ知ってるくせにジュース飲んで空か確認してるフリをしたり、歩きながら直せるくせにマスクの位置調整してみたり、カバンの中整理するフリしてみたり、スマホの電源つくまで待ってみたり! 
もちろんワザとやってるっていう悪意を相手に気取られないようにね。だって喧嘩売ってると思われたらフルボッコだどん!されるから。
 
で、その人はもうウッロウロしてて、さっきのカッコよさはどこいったんですか?!ってレベル。そりゃ滑稽でしたよもう。
 
最終的には僕の前を無理くり通っていったんですけどね。僕は彼が通って行った後すぐ席を立ちましたとさってな話。
 
でも不思議なのが僕らは中央の列に座っていたんだから僕のいる右側の席じゃなくて左から出ればいいのにってこと。これは推測だけども彼の左側の人も僕と同じようなことしてたのかなって。でもって僕はそこらの人より細いんで、前を無理くり通るなら僕の方かと。
 
締めると映画館はリビングじゃないぞプンプンってことで。
 
 

高校物理で嫌いだったこと

大学に入ってから興味本位で物理に関して広く浅〜〜い知識を学んでみて思ったことは、物理は世の中の自然現象を説明できるようモデル化したものにすぎなくて、世界の真理なんかではないということ。


だから既存のモデルじゃ説明できない現象を説明するために、どんどん相対性理論やら量子力学素粒子物理学やら新しいモデルがでてくるわけで。
 
その新しいモデルの中で数式的に導き出された現象を実験で証明してみてこのモデルは正しそうだねってなるのが物理学の発展のプロセスだと僕は感じた。
 
その中で時間の相対性やらなんやらは普段暮らしてる生活では遭遇しない、普通の人間の感覚では直感的に理解できないような現象だと思う。これが現在受け入れられてるのは相対性理論によって導出されたものが実験で証明されたからだ。
物理では人間の感覚など信用してはいけない。
 
ここで表題の高校物理に話が移る。
高校物理で習うのは古典力学である、慣性の法則ニュートン運動方程式だけだ。解析力学だなんてもちろん習わなかった。
 
そしてテストにこんな問題がでてくる。
ティッシュがある。このティッシュを力なんとかでゆっくり引っ張ったらうんぬんかんぬん ほにゃららほにゃらら。」と続いてこの後に「このティッシュをすばやく引っ張った場合どうなるか」
答えは「ちぎれる」。 これが凄まじく嫌いだった。そんなん運動方程式慣性の法則で導き出せないじゃないか!と。解析力学も習ってないのに!その場で解析力学という学問を自力で思いつけと!?
もちろんそんなことは不可能で、求められていたのは普通ちぎれるよね、っていう感覚を持っていること。ただ自分はそれに納得していなかった。すばやく引っ張ったってスッと箱からティッシュ出るじゃん!とも思えるし、なによりそんなん誰も定義してないじゃん!すばやくって速度なんぼのことだよ!とか思っていた。
他にも(これは教わり方が悪かったのかもしれないが)運動方程式を立てる際、力を列挙するわけだが、しょっちゅう力の働くところを見落としていた。滑車なんか特にそう。そして先生は、「ここには力が働いてるよね」とさも当たり前のように言う。なぜわかるんだ?感覚なのか?と思っていた。
 
要は運動方程式慣性の法則のようにキチンと定義されたものではないもの、つまり感覚に頼って問題を解くということが苦手だったし嫌いだった。
感覚に頼るなんてのは物理学的な態度ではないんだから!!
 

Marvel's Spider-manの恩恵

このゲームやった恩恵の一つは、ニューヨークの土地勘を大雑把に得られたこと。怪獣映画なんかでニューヨークが蹂躪されてたりしても土地名とか分かるからどういう状況か把握しやすい。脱出するのになんで陸路じゃなくて橋を渡んの?って理由もわかるし。ニューヨークは島ですもの!


まさにこの間観たクローバーフィールドのことなんですけどもね。最後のシーンのロケーションはセントラルパーク。あれ、アベンジャーズタワーってその近くじゃなかった?アベンジャーズ何してるの!とか思ってみたりしてた(笑)

ハンターハンターデビューしたかった

ハンター×ハンター1巻の無料立ち読みを読んですごいおもしろかったんだけど、既刊全巻揃える金なかったから、ハマってしまったら新刊出なくて生殺しになる!ってのをむりやり理由にしてそれ以上触れないようにした。それが4,5年前。今じゃもうぼんやりとしか話を覚えてない。

でもやっぱり興味あって、じゃあもうアニメで見ようかと思って今さっきアニメの1話を見たんだが、10分経たずに視聴をやめた。なんだかすごい違和感があった。俺が昔読んですげー面白いと思ったのってこんなんだっけ?ってなった。

まず冒頭、「珍獣・怪獣、財宝・秘宝、魔境・秘境。未知という言葉が放つ魔力。その力に魅せられたすごい奴等がいる」的な語り。すごい??ってなった。渋い声で急に、すごいとか幼稚な言葉発せられて、ん?ってなった。それまでの語りとの落差よ。ここはまあ別にそういう演出なのかなとか思って流したけど。

てかその前にOPだ。これどこ向けなんだ一体。ダサいし。ハンターハンターって別に男児向けの健全な作品ではないと思ってたんだが。まぁ実際に読んだことないから印象だけだけど。あれじゃデジモンかと思うよ。

BGMもなんか微妙だし。通販番組の「おお~~~!」並みに違和感あった。

その後も見てたけど、こんなんだっけ?が常に頭の中にあって、もっと原作面白くなかったっけって思いが積もっていって、決定的になったのが船出のシーン。村人が総出で見送るシーンなんだけど船からゴン一人だけ顔だして手を振って、港ではなんだか知らんぽっと出の人が思い思いの表情でいかにも見送ってますって感じのありきたりな顔してて、なんだこの陳腐な演出はとなった。これ絶対アニオリだろと。で、ゴンが急に、「俺、世界一のハンターになるから!」とか言い出すの。急にどうした、世界一だなんてそんなこと一度も言ってなかっただろ。ルフィじゃあるまいし。

ここで視聴終了。ネットの無料立ち読みで1話を読んでみたら、まあ違うね。すごい奴等なんて言ってないし、ミトさんのキャラの描き方もアニメとぜんぜん違う。ミトさんが嘘ついてたのわかってたゴンとかそういう描写大事でしょ。その時の台詞回しもいいし。そしてやっぱり世界一のハンターなんて一言も言ってなかったね原作では。立派なハンターって言ってましたよ。そう言う理由も父親への憧れからかなって思えるように描かれてたし。

 

もうアニメで観るのはやめることにしました。導入部は改変多いのも仕方ないのかもしれんけど、あんなレベルじゃこの先安心して見れない。

色々大人の事情ってものがあるのかもしれんが、なぜ凡人が天才の描いた作品を改変するのか。しかもあんな下手くそに。そのままでよくね?ってのが原作厨な僕の思い。

高校生の頃の思い出

 高校生の頃はバスから地下鉄に乗り継いで通学していた。目的の地下鉄駅に行くバスは二種類あって、一つ前の地下鉄駅から来る便と目的の駅から来る便(環状線)。前者をA線、後者をB線として、僕が最寄りのバス停につく時間帯にはまずB線がやってきて、その数分後にA線がやってきていた。先にくるB線はいつも混んでいて座れないこともしょっちゅうだったから、僕はあえてB線を見逃して数分待ってからA線に乗っていた。

ここまでなら別に語るような思い出でもなんでもないんだけど。

いつも自分より少し早い時間にバス停に来て、僕と同じようにバスを一本見送ってから次の便に乗る四, 五十代のサラリーマンのおっちゃんがいた。外見は森永卓郎みたいで、僕と同じか少し小さいくらいの背丈だった。

だからたまに僕が少し家を出るのが遅れて、バスをどっちとも乗り過ごすかもと焦って、実際バス停に全然人が並んでいないときでも、そのおっちゃんがまだバス停にいたら間に合ったと安心できた。だけど冬になるとバスの運行ダイヤが乱れに乱れるものだから、おっちゃんがいるからって安心できなくて、実はおっちゃんも乗り過ごしてて二人して次のバスが来るまで15~20分待ちぼうけを食らったりすることもあった。

そんなことを三年間ほぼ毎日繰り返していて、当時父親との距離感が結構あった自分としてはそのちっちゃいおっちゃんに父親よりも親しみを感じたりもしていた。

だけどその人とは結局一回も言葉は交わさなかった。そもそもお互い人混みを避けるためにわざわざバスを見送るタイプの人間だから、さもありなんという感じだけど。

卒業式の日、高校は私服校だったのでスーツを着ていった。その日もご多分に漏れずバス停で会って、自分の晴れ姿を見せられたのはなんだか誇らしかったのと同時に寂しい気持ちになったのをぼんやりと覚えている。でも別に挨拶だとかは交わさなかった。

言葉でコミュニケーションをとれば良かったとかは今でも全く思わない。話すと知り合いになって、毎朝気を遣わないといけなくなったかもしれない。話してみたら実はすごく嫌なおっちゃんだったかもしれない。当時どんなことを思っていたかはもう覚えていないけれど、言葉を交わすことが必ずしもいいとは今でも思えない。なにより、あの無言の関係性が僕はすごく心地よかったし。

多分まだあのおっちゃんは地元にいるだろうし、帰ったらばったり会うこともあるかもしれない。でも今会っても昔ほどの親しみはもう感じないだろうし、挨拶したり、ましてやこの一方的な感傷を押し付けたりはしないだろう。ドライかもしれないけど、それも悪くないと思う。